コンクールについて

火の国くまもと洋舞コンクール ごあいさつ

logo


2019年12月、熊本の地で産声をあげた「第1回火の国くまもと洋舞コンクール」。
初開催ながら、全国から多数の出場者にお集まりいただき、無事に終了いたしました。

程なくして、世界中を新型コロナウイルス感染症の恐怖が襲い、私たちの生活は大きく変化しました。

この新型コロナウイルス感染症が及ぼす影響は、まだまだ先が見えませんが、地方から文化を発信し、優れた才能を発掘するとともに、洋舞を愛するダンサーたちに一人でも多く光をあてたい、そして洋舞の未来発展を目指していきたいと思っております。

火の国くまもと洋舞コンクール
実行委員長 瀬崎 由利


参加部門

12月27日(火)
バレエシューズ部門B1小学1年~小学3年生までの男・女バレエシューズで審査
B2小学4年~小学6年生までの女
コンテンポラリー部門 ソロC1小学2年生以上の男・女
コンテンポラリー部門 アンサンブルC2小学2年生以上の男・女2名以上で構成
12月28日(水)
トウシューズ部門T1小学5年~小学6年生までの男・女女子はトウシューズで審査
T2中学1年~中学2年生までの男・女
T3中学3年生~18歳までの男・女
T419歳以上の男・女
大人リーナA大人になってからバレエを始めた20歳以上の男・女女性はバレエシューズ・トウシューズどちらでも可
  • クラシックバレエ部門は、バレエ衣裳を着用して舞台メイクで出場すること。
    (コンテンポラリー部門も衣裳着用・メイクあり)
  • 年齢は、出演日(令和4年12月27日または28日)における満年齢とする。
  • コロナ禍の状況によっては、変更することがあります。あらかじめご了承ください。

日程

2022年12月27日(火)28日(水)


会場

くまもと森都心プラザホール

〒860-0047 熊本県熊本市西区春日1丁目14-1  TEL 096-365-7400
※熊本駅前出口から徒歩約1分・熊本駅東口から徒歩約3分


演目

  • クラシックバレエ部門は古典ソロのヴァリエーション
  • コンテンポラリー部門は選曲自由
    ※音楽及び振付など著作権の承諾が必要な場合は、出場者自身が許可を取り、
     著作権料が発生する場合は、出場者の責任において処理すること。
    ※ジョージ・バランシンの振付による演目は出場できません。

演技時間

  • クラシックバレエ部門(B1~2、T1~4、A)・・・3分以内
  • コンテンポラリー部門 ソロ(C1)・・・・・・・・3分以内
  • コンテンポラリー部門 アンサンブル(C2)・・・・5分以内

音楽

  • 1枚のCD-Rに1曲のみ記録してください。(CD-R以外のディスクは受け付けません。)
    ※必ず、記録した装置以外でも正常に再生できることを確認してください。
  • CD-Rは同一のものを2枚(本番用と予備)を作成し、当日、受付に2枚とも提出してください。

審査員

  • 梅野公徳
  • 唐杉さやか
  • 大島匡史朗

※審査員は変更になることがあります。


入賞及び表彰

1~3位賞状・トロフィー・副賞大人リーナを除く全部門に贈呈
4~10位賞状・副賞
11位~奨励賞状
奨学金1位 3万円T2・T3・T4・C1・C2部門の1~3位に贈呈
2位 2万円
3位 1万円
最優秀指導者賞バレエシューズ部門・トウシューズ部門・コンテンポラリー部門の1位指導者を表彰
優秀振付賞コンテンポラリー部門の優秀な振付者を順位に関係なく表彰
1年生で賞賞状・副賞1~4年生を対象に最も輝いていた人を順位に関係なく表彰
2年生で賞
3年生で賞
4年生で賞
RKK熊本放送賞賞状・副賞順位に関係なく表彰
※スポンサーにより追加・変更の場合もあり
KKTくまもと県民テレビ賞
KAB熊本朝日放送賞

※大人リーナの部は、点数・順位をつけません。奨励賞状と副賞を贈呈します。
※スポンサーによる賞及び副賞は増える場合もあります。
※参加プレゼント、アドバイスシート付き
※海外のサマースクール参加券およびスカラーシップ等に関する情報は、随時ホームページ、SNSにてお知らせいたします。


参加費

※すべて税込み

  • クラシックバレエ部門 :25,000円
  • コンテンポラリー部門 ソロ:25,000円
    ※クラシックバレエとコンテンポラリーソロのうち2部門に参加の場合は合計金額より5,000円割引
    ※バレエシューズとトウシューズ両部門に参加の場合も合計金額より5,000円割引
  • コンテンポラリー部門 アンサンブル:30,000円(1名追加ごとに5,000円)
    ※例えば2名で参加の場合は35,000円・5名で参加の場合は50,000円

入場料

  • 全席自由(税込)1,500円 (当日、受付にて販売)
  • 3歳以上はチケットが必要です。

応募方法

  • 参加申込書に必要事項を記入の上、下記事務局にFAXまたは郵送してください。
  • エントリーページからの申し込みも可能です。
  • 振込手数料は各自でご負担ください。
  • 必ず出場者のお名前でお振込みください。
  • お教室でまとめて振込みされる場合は、メールまたはFAXで詳細をご連絡ください。
  • 受付完了の通知を受けてから1週間以内に参加費をお振込みください。
  • 参加申込書の提出と参加費の振込をもって申込完了とします。
    【振込口座】
    ゆうちょ銀行 店番718 普通預金 3108206
    口座名 ヒノクニクマモトヨウブコンクールジッコウイインカイ
    ※郵便局からのご送金は、上記口座名と記号17140 番号31082061

応募締め切り

2022年11月30日(水)必着

※定員に達し次第、締め切りとします。
※コンクールの出場案内書は12月10日頃発送予定です。

事務局

〒861-1102
熊本県合志市須屋2628-9
火の国くまもと洋舞コンクール実行員会事務局
代表 瀬崎由利
TEL・FAX 096-242-4834
mail info@hinokuni-kdc.com

※本コンクール内で撮影された写真および映像の権利は、全てコンクール事務局に属するものとし、SNS等で利用する場合もあります。あらかじめご了承いただき、参加申込をお願いします。

※12月26・27 ワークショップ開催予定
 詳細は随時ホームページ・SNSにてお知らせいたします。


以下は第1回の開催要項です

開催日
 令和元(2019)年12月28日(土)

会 場
 くまもと森都心(しんとしん)プラザホール
    熊本市西区春日1丁目14番1号
    TEL 096-355-7400
目 的 
 将来性ある若い人たちに、舞台に立つ機会を与え、洋舞への感性・表現力・技能をみがきながら、一歩ずつ夢や希望の実現に向かうことができるよう支援することで、世界や地域の芸術文化の振興を担う人材の育成に寄与する。

主 催
 第1回火の国くまもと洋舞コンクール実行委員会

後 援 (順不同)
  合志市教育委員会  熊本日日新聞社
  熊本放送      くまもと県民テレビ
  熊本朝日放送    熊本シティエフエム
  エフエム熊本

協 賛 (順不同)
  チャコット株式会社  株式会社シルビア   
  株式会社九州エネコ  レイクサイドクラブ
  株式会社 風雅  株式会社 イージービデオ企画
  株式会社オー・ディー・エー  未来開発株式会社
  株式会社岩田コーポレーション  Lam japan
  シャンティ  アンジェリーナ
  ユニバーサル・バレエ  ARIKA